2014年12月29日月曜日

                               2014年度も残すところあと僅かとなりました。
 

                 本日は正月飾りを手作りで作成し、飾りました。
 


              正月らしさが出てなかなの出来栄えになりました。


2014年12月16日火曜日

                                                  12月といえば…
           思い浮かべるのは「クリスマス」と答える人が多いと思います。
 
 
                  街中も徐々にイルミネーションの灯りや
                 クリスマス商品が多くなってきていますね。
               とても賑やかで誰もが楽しめるイベントだと思います。

 
                      職員が飾り付けをして、
         クリスマスムードを演出しています。
        担当職員だけではなくボランティアに来て
        頂いている方たちも、飾り付けで使用する
            折り紙を折って頂きました。
 



2014年12月11日木曜日

今日は月に1度の誕生日会です
 

                             11月生まれの利用者様の写真を撮ろうとしたら
             「恥ずかしいからいいよ」と断られてしまいました
 
 
              そして、ベストショットがお風呂場にありました。
              造花です(笑)お風呂場にも、利用者様に季節感を
                味わっていただこうと今年から置きました 


出前の日
11月に入り、少しずつ寒くなり木々の葉も色づいてきましたね。
11月の22日(いい夫婦の日)は、出前の日イベントでした。
 
 
                       出前の日とは、その名の通り昼食の
                     時間に出前を取り、ご利用者様にお寿司や
                 ちらし寿司を召し上がっていただくイベントです。

                       

        お寿司にご利用者の皆様は、とてもいい笑顔をされていました。






2014年12月1日月曜日

              秋も終わりに近づいてもう冬が近づいてきました。
 
 
             ささりんどうでは冬にも負けないくらいの
                 元気な子供たちが来てくれました。


              利用者さんも職員もたくさん元気をもらいました。


 
10月12日にミニ運動会を行いました。
2階は玉入れとパン食い競争、
3階は風船バレーと玉ころがしと玉入れをやりました。
 
 


                       みなさん張り切っておられました。
                      玉入れの玉を全部入れられたようで、
                           みなさんご機嫌です!(^^)!

2014年11月26日水曜日

              本日は感染症予防(ノロウィルス)の研修を行いました.
               これからの時期、ノロウィルスが流行するため、
               今回はノロウィルスに対応した研修を行いました。
  ノロウィルスの他に、疥癬に対応した研修も行っています。
 

                    本日の講師は医務主任と管理栄養士です。

 
                   参加者はデイサービス、特養の職員24名です。

 
                  参加者はとても真剣に研修を受けていました。
 

 
                    いざという時しっかりマニュアルに沿って対応
                   できるように実際のグッズを使用して行いました。