ささりんどう鎌倉 特養・ショートステイブログ
2011年10月28日金曜日
99歳の書道の先生
99歳の書道の先生!
今回はショートスティのご利用者で99歳の現役の書道の
先生を御紹介します。
この写真の方がそのスーパーおばあちゃんです。
白寿にしてお弟子さんに教えている書道の先生です。
今年の春には鎌倉の生涯学習センターでお弟子さん達と
展覧会を催されました。
その時の作品の一つが下の写真です。
100歳過ぎても現役でご活躍していただきたいですね。
秋の夕日
夕方屋上にて
秋の気持ちよい空気を吸いに
ちょっとお散歩に行きました
緑に囲まれているのでとても良い景色です!
利用さん同士楽しく話されていました
ゆったりとした時間とても大切だと思います
出来る限り
利用者さんがゆったりと過ごせるように心掛けています
秋の夕日きれいでした
2011年10月12日水曜日
天高く馬肥ゆる秋!
抜けるような青空と秋を感じる涼しい風・・・すっかり秋らしくなりました。この間まで暑い日が嘘のようです。
天気が良かったので、屋上に散歩に行きました。普段なかなか外に行く機会がないので、天気の良い日は屋上で日光浴!風がさわやかで気持ちが良かったです。
ささりんどう鎌倉は山の上にあるので、屋上からの景色は最高です!屋上からの景色はこんな感じです。
これからは紅葉や日本一の富士山の雄姿などが楽しみです。
2011年9月28日水曜日
さりんどうの可愛い仲間です
三階のみんなの人気者、ご飯をもらって、お魚たちも、利用者さんも、今日も嬉しそう。
金魚くんもメダカちゃんもみんなと一緒に元気です。
約3年前からみんなに可愛いがってもらってるよ。
みんなあっという間に大きくなるんだよ。
敬老の日!
9月19日 敬老の日に市長がお祝いに来て下さいました―!!
100歳以上の方に鎌倉彫りのスプーンと箸
さらに
子供たちからの可愛らしい絵も頂きました―!!
ちなみに
写真のお2人は101歳と104歳です!
まだまだ元気で
私たちが元気をもらってます。
皆さんこれからも健康長寿でいてください。
2011年9月21日水曜日
祝!敬老会 おめでとうございます
9月18日のフロアーは、敬老会のお祝いでした。
「式典」・「職員による出しモノ」
「豪華な食事」
「洋服やアクセサリーなどお洒落に気を遣われる方」
「テーブルには白いクロスと可愛らしいお花」
「普段はジャージ姿の職員がスーツ姿」…
といつもと違う雰囲気の1日でした。ご利用者も嬉しそうな方もいれば、
少し緊張気味な表情の方も?!
職員による「2人羽織」や「手品」の出しモノが始まると
緊張もとけて一気になごやかな雰囲気へ。
豪快?にお蕎麦を食べる姿や
何もないタオルの中から赤いハンカチが出てくるマジックは大好評で、
ご利用者さんの笑い声や暖かい拍手でいっぱいでした。
いつまでもお元気でいて下さい!(職員一同より)
2011年9月2日金曜日
ささりんどう納涼祭
待ちに待ってた納涼祭!!
今年のテーマは゛絆゛
ドッコイショ~♪ドッコイショ~♪
ソーラン♪ソーラン♪
昨年に引き続き今年も
職員による゛ロックソーラン!゛
利用者さんの喜ぶ顔を見たくて
皆一生懸命に練習して
職員も利用者もまた一歩
゛絆゛を深めることができ
大成功でした!!
また来年も頑張ります!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)