2012年10月12日金曜日

園芸クラブからお知らせ

















夏にまいた種から芽を出し、いくら待っても咲く気配がなかった向日葵が、なんと9月の半ば過ぎに、かわいい花を咲かせました(^○^)
 
小さくても、たくましく、しっかり上を向いて頑張っている向日葵に力をもらった気がします。
 
最初に植えたラベンダーやイタリアンパセリ、ミントも元気です。




2012年9月26日水曜日

敬老会

夏の蝉の鳴き声から秋の虫達の音色が聴かれるようになりましたが、まだまだ残暑厳しいですね。


9月16日 敬老会が開かれました。御家族様も参加され、利用者様から笑顔が見られます。


施設長により敬老の日の歴史と共に祝辞が述べられてのオープニングです。




職員の岩島さん率いるオカリーナによるオカリナの演奏です。美しい音色に合わせ、利用者様の歌声が響き渡りました。





喜寿,傘寿 各1名



米寿 5名 卒寿 3名



白寿 1名 百賀 2名



の計13名に記念品の贈呈と御家族との記念撮影が行われました。





いつまでも、お元気で素敵笑顔を見せて下さいね。



皆様、おめでとうございます。





2012年9月24日月曜日

納涼祭も終わり・・・

納涼祭も盛大に終わりました。暫しのささりんどうでの、日常です。


今日も、進んで私達職員を助けてくれて、お手伝いをしてくれます。段々と私達より早く成り、綺麗に巻いてくれますんで…。




待ちに待った、お昼御飯、今日もみんな良く噛んでしっかり食べて下さいね。




もうすぐ、敬老会。


歳を重ねるって素晴らしい皆をこれから祝福する様なとても、気持ちの良い天気風も何と無く秋めいて、少しずつ、季節は進んでいる様です。屋上からの眺めもとてもきれいです。


2012年9月5日水曜日

納涼祭、本番!







待ちに待った納涼祭!!

8月25日(土)

無事、晴天の中開催されました!

今年テーマはチャレンジ!

今年は御神輿を担いだり、ささりんどうのキャラクターのささくんが登場したり

新たなチャレンジもありました。

職員は3年連続となったロックソーランにチャレンジ!

事務所にデイ、特養のメンバーと施設一丸となり必死の練習もあって

利用者様から『よかった!』『またやってね!』『楽しかった!』

と喜んでいただき大成功で終えることができました!

ご協力くださった皆さんありがとうございました。

2012年8月20日月曜日

納涼祭まで一週間!






毎年恒例となったロックソーランの練習もいよいよ残りわずかになり、メンバーも仕事終わりで暗くなるまで猛練習!

なかなか集まるのは大変でしたが…

この日は多くのメンバーが参加しやっと形になってきました。


さぁ…!納涼祭まで1週間!


本番はどうなるでしょう…!?


今年のテーマはチャレンジ!


ではお楽しみに!!

花壇のお花



施設入口の花壇の花の植え替え(マリーゴールド・サンスベリア・アイビー)を2階職員がすべてやってくれました。

2012年8月1日水曜日

納涼祭に向けて・・・



今日は納涼祭に向けてロックソーランの練習日です。
のはずがっ!!


集まらない
!!

果たして本番はどうなる?

つづきはまた連載予定