2015年9月25日金曜日

こんにちは!
    外を歩いていると、金木犀の香りがする時期になりましたね。
心が安らぐ良い香りで、外出するのがいつもより楽しみになります。

ささりんどう鎌倉で913日に開催された敬老会には、入所者様と
ご家族様に大勢ご参加いただきました。


    社会福祉法人 湘南育成園 白井好之理事長より、祝辞と乾杯!!

鎌倉市の松尾鎌倉市長もお越しくださいました!

敬老会のイベントには、シンガーソングライターの『TOMOKO』さんがお越しくださり、美しい歌声を聴かせてくださいました。
入所者様、ご家族様の中には感動のあまり嬉し涙を浮かべる方が
見受けられるほど、『天使のように透き通る歌声』に酔いしるひとと
きを過ごせました。
TOMOKO』さん、素敵な歌を本当にありがとうございました!!

TOMOKOさんについて≫
☆ライブ情報
★第5回 ステージパフォーマンス公開レッスン(栄区民文化センターリリスホール)
2015926日(土)   1825より観覧
Tomokoさんのヴォイストレーニングを受けている、受講生さん
  の公開レッスンです!
こちらは観覧無料になります。

Tomoko2015 Christmas Songs Live(栄区民文化センターリリスホール)
20151222日(火)  1830 Open 18:45 Start
 ・クリスマスの時期に行われるクリスマスライブになります。
  昨年のクリスマスライブでは、当日の朝に出来たてのクリスマス
    ソングを披露してくださったそうです!
 こちらは、前売券2000円、当日券2200円となります。
 チケットのお求めは045-896-2000、ご予約は0467-39-5302まで、
  との事です。

ライブの会場となっている栄区民文化センターリリスホールまでは、JR京浜東北線本郷台駅から徒歩3分で行くことができます!(横浜より27分、大船より4分)

DVDCD情報
   ・CD/DVDのご購入は、tomokoさんブログ(http://tomokovoice.net/)からどうぞ!









2015年9月24日木曜日

こんにちは。
朝晩涼しくなり、日中との寒暖差が大きくなりましたが、皆様お変わりございませんか?

先日、日本とドイツの高齢者や子供の交流の形を研究しているカリナさんが来訪され、4時間の勉強会を行いました。

勉強会では、施設内保育室『ササKIDS』の見学と方針説明を含め、日本とドイツの介護と子供交流、地域包括の現在と未来の課題について考えました。



カリナさんよりコメント
「はじめまして、ドイツから来たカリナです。
現在、大阪の大学院で社会福祉の勉強しています。
日本とドイツの高齢者や子供の交流の形、交流の場について研究しています。
今日はささりんどう鎌倉で勉強会に参加させていただきました!
とても勉強になりました、本当にありがとうございました







2015年9月10日木曜日

こんにちは!
ここ数日、台風の影響で天気が荒れていますね。
皆様外出の際はお気をつけて下さいね。

さて、施設長と特養介護主任が茅ヶ崎市にある熊野神社で、
草取りや、神社のお手入れをお手伝いするボランティアに参加しました!
☆草取りをする介護主任、若いです!

          ☆普段の業務でもよく目を配ってくれる介護主任が、
この場でも大活躍。介護主任、いい笑顔です!!

☆最後に皆さんで写真撮影!

施設長の感想
「施設内の業務とは違いますが、やりがいがあって楽しい。
ご近所の方にも喜んでいただけて、とても嬉しかったです!」

2015年9月4日金曜日

こんにちは!
最近気温の変化が激しく、秋の訪れを感じます。皆様季節の変わり目で体調を崩されてないでしょうか?
さて、今の時代、業務を行う上でパソコンが必要不可欠となっています。計算もしてくれるし、書類もすぐに作れる・・・とっても便利な時代になりました。

ですが小さい画面のパソコンと長時間向き合っていると、目が疲れてしまいます。
“働きやすい職場”として、大きく、見やすい画面のパソコンがあると助かりますよね。

そこで、ささりんどうではパソコンを一気に買い替えました!!
NEWパソコン、画面がとても大きく見やすいです!

2015年9月2日水曜日

去る729日~31日の3日間、『関谷こどもの家』の生徒さん(1年生~3年生、延べ26名) と、引率の村上先生、保護者の方々がボランティアとして来所され、「読み聞かせ」「紙芝居」「歌」を披露してくださいました。
ボランティアに来てくれた子供たちに「ささりんどうはどんな場所ですか?」と聞くと、
子供達からは「大きい!・明るい!・楽しい!・家みたい!」との声が上がりました。

また、今年の夏は殊のほか暑く、『関谷こどもの家』から施設まで歩いて20分もの道のりでしたが、汗を拭きながら3日間通ってくださいました。

生徒さん達の「明るく元気な挨拶」は、利用者様に「元気」と「パワー」を与えてくださり、大いに盛り上がりました。
『関谷こどもの家』の皆様方に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。



2015年8月31日月曜日

8月22日、ささりんどう鎌倉の一大イベント、納涼祭が行われました!

納涼祭では“かりゆし会”というボランティアさんが素敵な沖縄音楽を演奏してくれました。
  ★沖縄の楽しい音楽を演奏してくれました!利用者さんや
     職員も用意していただいた歌詞カードを見て歌ったり、踊ったり、
楽しい時を過ごしました!


今回はその“かりゆし会”さんのご紹介をしたいと思います!!

●かりゆし会について
 平塚市の旭南公民館で活動している沖縄音楽のグループです。
 10代から60代までの沖縄好きなメンバーで構成されていて、一年に
  一度沖縄で行われる発表会にも参加されているそうです!





●メンバー紹介
☆知念 勝一(ちねん かついち)/三線


☆きりこ/三板・三線(写真 左) ☆ゆうこ/琉球太鼓(写真 右)


かりゆし会の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!!



2015年8月25日火曜日

こんにちは!働きたいママとパパのための、鎌倉市内(三浦市・逗子市も含め)初、特別養護老人ホーム内の保育ササKidsです!
現在ササKidsでは、8月の日差しの中でも20日以上をかけて、
横浜デザイン学院の学生と先生また地域のアーチストたちが保育室の外壁に絵を描いてくれています!

ササKidsの子供達も先生と一緒に色塗りを手伝ってくれました!ありがとう!!

そしてよく見るとササくんもいます!

イラストはささりんどうが建っている場所、鎌倉に因んで、大仏様や鶴岡八幡宮も入っています。

可愛らしいイラストが壁いっぱいの大スケールで描かれていくので、完成がとても楽しみです♪