2016年10月12日水曜日

みなさんこんにちは!

先日、9月28日から10月5日まで、施設長をはじめ、介護職員、ケアマネジャー等スタッフ計7名で、ポーランドの首都ワルシャワへ海外視察研修に行ってきました。

研修では、現地の介護施設5ヶ所を見学してきました。
ポーランドの介護現場では、町の伝統的な雰囲気とは対照的にGPSで所在が分かる装置などを利用した、“先進的な介護”を行っている施設があったことが印象的でした。

徘徊のリスクがあるご利用者様にバンドを付けてもらい、
GPSで位置情報を確認できる装置です。

 
居室の外にあるタブレットで、誰でも確認と記録ができるようになっています。
 
車椅子を利用している方の為のスロープも!!
お一人につき、一日に3回の個人活動を行っており、皆さん夜は早い時間に休まれるそうです。


また、ON/OFFをしっかり分けて、勉強だけでなく、文化交流もたっぷりしてきました!
 

2016年9月13日火曜日


皆さんこんにちは!
9月に入り、心地よい風が吹く日が多くなってきましたね。


ささりんどう鎌倉では、先日、地域包括支援センター職員とデイサービスの職員が関谷小学校の生徒さんの登校を見守る活動を行いました。

 
 
この活動は地域の子ども達とささりんどう鎌倉職員の「交通安全意識」を高める事を目的とし、今後も継続的に4月・9月の年2回の活動を予定しています。

活動テーマは“ONE コミュニティー”とし、ささりんどう鎌倉特製のポロシャツも作成しました!!











 

地域で交通事故が起こらず、皆が笑顔で通学できますように・・・。
 

2016年9月5日月曜日


皆さんこんにちは!
残暑がまだまだ厳しく続いていますが、お元気でしょうか?

 さて、今回は先月末に行われた、納涼祭での様子をご紹介したいと思います!

 ささりんどう鎌倉での年に一度の大イベント、納涼祭。
今年はおでんの屋台やスイーツバイキングもあり、皆さんから大変好評を頂きました。


ご利用者様も、職員も、地域の方も・・・笑顔が沢山見られたよい一日となりました!!

2016年8月31日水曜日

皆様こんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、お身体の調子は如何でしょうか?
先日、台風9号が過ぎた後、駐車場の片付けをしていると・・・
 
不思議な形のきのこを見つけました!

 

珍しい形のこのきのこ、名前はエリマキ土栗(エリマキツチグリ)と言うようです!
真ん中の丸い部分はまるで栗のように見えますね。

2016年8月24日水曜日

皆さんこんばんは、2日連続でのブログ更新になります。
今回は施設外での活動についてお知らせしたいと思います!!
 
先日、茅ヶ崎で行われる浜降祭りの為、介護職員・介護主任・施設長が、草むしりのボランティア活動を行いました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボランティア終了後には、T.R さんの素晴らしい手作り料理をご馳走になり、帰りの際には「お疲れ様」のプレゼントまでいただきました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
当日のお祭りも盛り上がり、楽しい一日となりました。



2016年8月23日火曜日


皆さんこんにちは!
昨日は台風で天気が大荒れでしたが、皆様お怪我などされてませんか?
 
さて、先日ささりんどう鎌倉では、夏を感じる出会いがありました!
 

なんと、施設の入口近くにこんな立派なクワガタが!!!

関東も梅雨明けし、これから本格的な夏が訪れるであろう日に起こった、夏の風物詩との出会いでした♪

 

2016年8月3日水曜日


皆さんこんにちは、関東も梅雨明けの発表が先日出て、暑い日が続いていますが、お身体の調子を崩されてはいませんか?

先日、施設長が鎌倉YMCA イングリッシュセミナーにて、介護の世界と介護予防意識の大切さをお伝えするテーマの研修会に講師として招かれました。

参加者は19名に及び、Q&Aの時間には、活発な質問・意見交換が行われました。

“介護”についてお伝えした今回の研修が、参加者の方にとって役立つものとなればと思います。